次の文章の空欄に当てはまる語句を記入しなさい。
なお、空欄の大きさは、該当する文字数に比例しません。
市場価格のない有価証券の貸借対照表価額は、それぞれ次の方法による。
(1)社債その他の( ア )の貸借対照表価額は、( イ )の貸借対照表価額に準ずる。
(2)社債その他の( ウ )の有価証券は、( エ )をもって貸借対照表価額とする。
(解答)
ア 債券
イ 債権
ウ 債権以外
エ 取得原価
(解説)
金融商品会計基準 第三 二 5 からの出題です。
時価のない有価証券の評価に関する規定です。
時価がない訳ですから時価で評価することはできません。
債券は、そもそも債権(貸付金など)と有価証券の性格をあわせもっています。
債券については、債権に準じて、債券以外については、取得原価をもって貸借対照表価額とすることとされています。
なお、債権については、「債権金額−貸倒引当金」または「償却原価−貸倒引当金」が貸借対照表価額とされますので、時価のない債券については、同様に評価することとされます。